
今日は、ランドセルについてです。
娘のランドセル選びから、早いものでもう3年。
今度は、息子のランドセル選びが始まりました。
娘の時は、カタログが6月に到着、10月に店舗で実物を見て決定、
そして翌年3月に、ランドセルが届きました。
娘のランドセル紹介記事は、こちら → 『土屋鞄のランドセル』
ブログを初めてすぐの頃の記事なので、いろいろ今と違っていて、
何だかすこし恥ずかしかったり、懐かしかったり・・・(笑)

娘のランドセルは、土屋鞄のランドセル、
『軽量クラリーノF 特別内装カラー 茶xピンク』です。

現在3年生の娘のランドセル、まだとっても綺麗な状態で(写真は、届いた時のものです)、
シンプルなデザインが素敵で、とても気に入っています。
そこで息子にも同じ、土屋鞄さんのランドセルをと思っていました。
そして、土屋鞄さんからカタログが届いたのが、たしか5月。
娘の時は、かなりギリギリだったので、
今度は早めに、夏休みくらいまでには注文しよう!と考えていたのですが、
届いたカタログを見て、考えを改めなくてはならないことに気付きました。

以下、カタログより抜粋させていただきます。
昨年のご注文受付状況について
年々早い時期に選ばれる方が増えております。
昨年販売時は、6月末のご注文受付直後にピークを迎えました。
その後、7月中旬に受付終了製品が出始め、9月下旬にはすべてのランドセルが完売となりました。
たくさんの種類の中からお選びいただけるよう、なるべく早めにご検討されることをおすすめしております。
そして今年は、6/8から実店舗にてランドセルの展示スタート。
7/1から、ご注文受付スタートとのこと。
さらに注文方法についても、昨年は一部の店舗にて、
受付まで数時間の、長い行列ができてしまったことから、
WEBでの注文と、事前の会員登録がおすすめされていました。
どうやらこの3年の間に、かなりランドセル事情は変化したようです。

でもせっかくなので、息子にも全ラインナップから選んでもらいたいと思い、
先日、実店舗へ足を運びました。
するとビックリ!
日曜日の午後に、足立区の本店に行ったのですが、
店舗の周りには、駐車場に入るための車の列が!
そして店舗でも入場制限をしていて、数十人の行列ができていました。
そして約20~30分並んだ後、ようやく店舗でランドセルを見ることができました。
そして無事に、息子のお気に入りが見つかりました。

息子は、親からすると意外なカラーを気に入りました。
そのカラーは息子には黙っていましたが、わたし達夫婦が娘のランドセル選びをした時から、
このカラー素敵だなと、ひそかに思っていたカラーでした。
息子が選んだランドセルは、
『牛革 プレミアム チャコールグレー』です。
青や緑、もしくは娘のランドセルのように、
背あてがカラフルなタイプを選ぶのかな?と思っていたので、とても意外でした。
さらに、あまりこだわりがなさそうだと思っていた息子が、
はっきりと、これがいい!と決めたことも、意外でした。

こうして無事に候補は決まりましたが、
この時の店舗の状態には、やはり驚きました。
娘の時は10月の休日でも、駐車場にもすこし待てば車を停めることができ、
店舗も、それほど混雑していませんでした。
3年前とはあきらかに違う様子だったので、さらに考えを改めようと思いました。
ということで、ウチは7/1の受付スタートと同時に、
WEBで注文するつもりです。
おすすめされていたWEBでの会員登録も、きちんと事前に済ませました。
土屋鞄以外のランドセル事情は、ほとんど分からないのですが、
6月20日に販売を開始した『鞄工房山本』さんでは、混乱が起きてしまったようなので、
できることはしておいて損はないのかな、という気持ちになりました。

ウチと同じく、来年入学予定のご家庭の、
ランドセル選びの参考に、少しでもなってくれればと思い、
この記事を書きました。
なんだかすこしドキドキしますが、
息子の希望通りのランドセルを注文できるよう、がんばろうと思っています。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。


いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。
今のこのブログのランキングは、こちらで確認できます。
にほんブログ村


人気ブログランキング
