さてどちらもひさしぶりで、大いに盛り上がった、
楽天スーパーSALEも無印良品週間も終わり、さらにこども達の春休みも終わり、
急に日常が戻ってきて、何だか・・・ちょっと気が抜けています。
本当は、そろそろこいのぼりを!と思っていたのですが、
何だかやる気が起きなかったので、こんな時は・・・と、
溜まっていた細かい用事をコツコツと済ませて、気持ちをスッキリさせることにしました。
そんな感じなので、今日はスーパーSALEで購入したものを、
ご紹介してみようかと思います。
前記事 → 『楽天スーパーSALE! お買い物リスト』
『MUJIの収納グッズで、パントリーを便利に! スーパーSALE追加ポチ』

今日ご紹介するのは、スーパーSALEでの1番の大物です。
新しいパソコンに、8年前のプリンターが非対応だった為、
急遽買い替えになってしまった、プリンター。
これまでのプリンターは、A3用紙にも対応で、
たまに図面を出したりするウチには、ありがたい存在だったのですが、
とっても大きく、そしてもちろん無線LAN非対応でした。
なので、やはり置き場は限られてしまい、
ダイニングのパソコンデスクの足元は、プリンターが占領していました。

いつもプリンターが目立たないように写真を撮っているので、
過去の写真を探しても、プリンターはほぼ認識できなかったのですが、
パソコン用デスクの下は、ほぼプリンター置き場となっていて、
パソコンデスクに座っても、足はデスク下にはまったく置けない状態でした。
というか、実はダイニングは今、
古いパソコンもプリンターも、いまだダイニングに鎮座するというひどい状態・・・。
すでに新しいパソコンには移行できているのですが、何か忘れていないか心配で(汗)
もう少しして気が済んだら、スッキリさせようと思っています!

さらに置き場以外にも、すこし不満が。
たまに、コピーやスキャンしたいことがあって、
その時はコンビニなどに行っていたのですが、それもやっぱり面倒で、
次に買うなら、絶対複合機!と思っていました。
そんなウチが選んだのは、こちら。

EPSON 『EP-978A3』
コピーもスキャンもできる、多機能な複合機。
さらにA3対応です!
このEP-978A3という機種。
『ふだんはA4、ときどきA3』と商品説明されていて、
まさにウチはそれ!と、とても嬉しくなりました。
そしてA3対応なのに、コンパクト!
これまでのプリンターと比べてみたら、幅は約20cmも小さくなっていました!
思わず、これで本当にA3印刷できるの?!と心配になったほどです。
同じシリーズのA4タイプと比べても、そんなにサイズが違わないって、
以前では考えられない事だと思います。
A4対応タイプは、カラーが選べます。



それとトレイ式の前面給紙も、便利ですね。
そして、もちろん無線LAN対応!
これまで約8年、プリンターについて調べたことはなかったので、
いろいろ便利になっていたり、お値段がお手軽になっていたりと、
家庭用プリンターの進化に、とても嬉しくなりました。

というわけで、いろいろこれまでと状況は変わったので、
新しいプリンターは、こちらに設置することにしました。

リビングのテレビボードです!
残念ながら第1候補だったダイニングの棚には、ほんの少しの差で収まらなかったのですが、
このテレビボードの中には、ピッタリ収まりました!

このテレビボードの真ん中のスペースは、これまでほとんど活用していなかったので、
やっと活用できて、嬉しいです。
基本的にはこのプリンターは、前面給紙なので、
このスペースに収めたままで、使用できます。
A3を出す時には、背面手差しトレイを使用するため、
このスペースから、プリンターを出さなければならないのですが、
年に数回の事だと思うので、問題ないだろうと判断しました。
プリンターの上に乗っているのは、このケースです。

これまで行き場がなく、なぜかこのスペースに置かれていたA3用紙。
これを機にきちんとケースを用意して、プリンターと一緒に収納しました。

ちなみにA4用紙の収納場所は、こちら。

ダイニングの棚の中に、こちらの引き出しを入れて収納しています。

『ポリプロピレンケース引出式・薄型・縦 約幅26x奥行37x高さ9cm』
プリンターに給紙トレイがないと、1番良く使うA4用紙を、
ここからリビングまで、毎回持っていかなくてはならないところでしたが、
トレイに結構な枚数をセットできたので、大丈夫でした。

以上、ウチの新しいプリンターのご紹介でした。
思いがけないタイミングで、急遽決まったプリンターの買い替えでしたが、
そのおかげで、いろいろ不満に思っていた点がすべて解決される結果になりました。
最初は、なんでプリンター対応してくれないの・・・(涙)と思い、
仕方なく買い替え、という気持ちが強かったのですが、
今はむしろパソコンに対応してないことで、踏ん切りが付いて良かったかも!と、
前向きな気持ちが、強くなりました。
近いうちに、今はひどい状態なダイニングもスッキリさせて、
さらに快適なパソコンライフを送りたいと、改めて思いました。
この記事を書くことで、少しスイッチが入った気がしているので、
さっそく取り掛かりたいと思います。



今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。


いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。
今のこのブログのランキングは、こちらで確認できます。
にほんブログ村



人気ブログランキング

