
いつものリビング。
なにも変わっていないように見えますが、ほんの少しだけ変化しました。
娘のデスク上、これまでは無印良品の『ポリプロピレンスタンドファイルボックス・A4用』に、
『再生紙ペーパーホルダー A4サイズ用・5枚入』を入れていました。
前記事 → 『リビングの娘のデスクの上を、MUJIでシンプルに』


ですが時間が経ち、手前のペーパーホルダーがよれよれになってきて、
すこし残念な感じになっていました。
さらに最近、娘のチャレンジがテキストからタブレットに変わったので、
この機会に、収納を見直すことにしました。

まず用意したのは、IKEAの『KNUFF マガジンファイル2個セット』です。

前記事 → 『IKEAでクリスマス準備と、便利な収納グッズ』

さらに100円ショップのダイソーで見つけた、こちら。

『catalog and menu stand(カタログ・メニュースタンド)』
製品サイズ:約245x84x205mm


マガジンファイルの中に、このスタンドを入れて、
タブレットと、その他のテキストやノート類とのスペースを、しっかりと区切りました。
実はギリギリ入るかな?と思っていたスタンドが、少し大きかった・・・。
意地で入れたところ何とか入りましたが、ファイルが少し変形していました(汗)
でもタブレットは、これまでよりも取り出しやすくなりました。
後ろ側のテキストやノートなどは、これまでと同じペーパーホルダーで分別しました。
間違い探しのようですが、娘のデスク上のビフォー&アフターです。

before。




after。

これまでも、そんなに目立つことなく満足していたのですが、
やっぱり木製はいいですね!
でも色が、デスクや椅子の木の色よりかなり白いので、
色的にはこれまでよりも、目立ってしまいました。
そのうちウチにあまっていた塗料で、塗ってみようかなと思っています。





参加させていただいています。

箇所別は、こちらです。












今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。


いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。
今のこのブログのランキングは、こちらで確認できます。
にほんブログ村



人気ブログランキング

