こちらは、前回の記事のダイニングの写真です。
アップ後にこの写真を見ていたら、ずっと気になっていた★1の部分を、
何とかしたい!と思い、さっそく収納の見直しを開始しました。
★1には、すりガラスの引戸が付いているのですが、
結構透けるので、中のPPケースがかなりはっきり見えてしまっていて、
改善したいなと長い間思ってはいたものの、後回しにしていました。
この無印良品のPPケース、
もともとは★2の引戸の中で使用するつもりで買ったものです。
『ポリプロピレンケース引出式・薄型・縦 約幅26x奥行37x高さ9cm』です。
この引き出しを3段重ねて入れるつもりだったのですが、
いざ入れようと思ったら、あれ?入らない!
それもそのはず、棚の高さは約25cm。
2cmも高さがオーバーしています。
サイズをきちんと測ったつもりでしたが、間違ってしまったようです。
そこで仕方なく、★1に2個★2に1個と、
何とも中途半端な感じで購入から数年、使い続けてきました。
見直し前の状態です。
左が★1で、モデムとパソコン関係のコンセントタップと手仕事の材料などを収納、
右が★2で、コピー用紙やプリンターのインクや用紙などを収納していました。
見た目もですが、やっぱりせっかくの引き出しを生かしきれず、
収納の使い勝手も微妙でした。
そこで、もう一度PPケースをじっくり観察。
もしかして?!と思い、なんとか天板を外せないかと試行錯誤していると、
外れました!そして、ぴったりと底板にはまりました!
無我夢中で作業したので途中経過の写真はありませんが、
こんな感じに天板が外れて、一体化できました。
隣は、外した天板2つです。
たぶん購入後すぐに、一度確認して無理と判断したような気が・・・。
結構な力が必要だったので、接着剤でも付いているのかと諦めたのかも知れません。
天板2枚がなくなり、3段で高さ約23.5cmになって、
無事当初の予定通り、★1の引戸の中に収まってくれました。
すっきりしました!
やっと引き出しの便利さを実感できそうです。 トラコミュ わが家の快適収納
そういえば、パントリーで使っているPPケースは、
『ポリプロピレンケース・引出式・浅型・3段 V)約幅26×奥行37×高さ32.5cm』。
その1段タイプは、
『ポリプロピレンケース・引出式・浅型 (V)約幅26×奥行37×高さ12cm』。
パントリーの3段タイプをよく見れば、気付けたかも・・・。
無印良品のPPケース愛用者にとって、もしかして常識なのかもしれませんが、
わたしにとっては、とても大きな発見でした。
ということは、パントリーの3段タイプをバラバラに使いたい時にも、
今回外した天板が役に立つかも?
大事に取っておくことにします。 トラコミュ 無印PPケースを使った収納
ついでに少しごちゃついていたモデムとコンセントタップも整理して、
隣の『ワンタッチで組み立てられるダンボールファイルボックス・5枚組』に収納しました。
お安いので、躊躇なく裏側はくり抜いてコードを通しました。
すりガラスの引戸の中にも、とりあえずダンボールファイルボックスを入れて、
手仕事の材料などを収納しました。 トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
before。
after。 トラコミュ ビフォー・アフター
今まで白さがすこし悪目立ちしてしまっていた、すりガラスの中が落ち着いて、
まわりに馴染んでくれました。
せっかくのすりガラスは生かしきれていませんが、
ずっと気になっていた場所が改善されて、わたし的には大満足です。
少しずつ使い勝手もよくなってきた、このダイニングの棚。
まだまだ活躍してもらおうと思います。
前記事 → 『ダイニングのDIY棚』
無印といえば、来月あたりにはひさしぶりに良品週間かな?
少し大物を予定しているので、すでに検討をはじめています。 トラコミュ MUJI 良品週間
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
トラコミュ 無印良品の家具&インテリア
無印良品の商品が、¥1,900以上送料無料で購入できる『LOHACO』。
PPケースなどの大きな収納用品も、¥1,900以上で送料無料なのが嬉しいです。
毎年、5月・12月・お誕生月に、
MUJIショッピングポイント500ポイントがもらえる『MUJI Card』。
年中、無印良品でお買い物するウチにとってかかせません。
シンプルなデザインも、お気に入りです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。
いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。
今のこのブログのランキングは、こちらで確認できます。
にほんブログ村
インテリアブログランキング
北欧インテリアブログランキング
ナチュラルインテリアブログランキング
人気ブログランキング
インテリア・雑貨 ブログランキング
北欧ブログランキング
愛用の無印PPケース・・・今さら新発見!