11月の無印良品週間で、収納を見直します!と宣言しておきながら、
デスクの収納をご紹介した後、他の部分はご紹介できていませんでした。
かなり時間がたってしまいましたが、その結果をご紹介しようと思います。
前記事 → 『無印良品週間、収納を見直します』
『届いたMUJI便&PP整理トレーでデスクの収納』
今回は、ダイニングのカトラリー収納です。
まずは、まだカトラリー収納をご紹介していなかったので、これまでの様子を。
ウチは、システムキッチンのダイニング側の収納に、
メインで使用しているカトラリーのほとんどを、収納しています。
愛用のカトラリーは、前にご紹介しました。
前記事 → 『Sori Yanagi ステンレスカトラリー』
上部にはカトラリーのほかに、七味唐辛子や卓上醤油・ふりかけなどを収納しています。
下部はまだほとんど収納するものがないので、
とりあえず懐中電灯や三脚などを置いていました。
大きめのカトラリーの収納に使っていたのは、無印良品のラタンのケースです。
スタッキングできるもので、そのまま卓上に出してもいい雰囲気がお気に入りで、
引越し後ずっと使ってきました。 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *
残念ながら知らないうちに廃盤になってしまったらしく、今は見当たりませんでした。
こちらには、箸・テーブルスプーン・パスタフォークを収納していました。
そして小さめのカトラリー、ケーキフォーク・ティースプーン・コーヒースプーンは、
無印良品の『ポリプロピレンメイクボックス・仕切付・1/2横ハーフ』に、
立てて収納していました。
カトラリー収納だけを取り出してみると、こんな感じでした。
それなりに使いやすく、そんなに不満があったわけではないのですが、
ウチでは、こども達にトレーとカトラリーの用意をお手伝いしてもらうことが多いのですが、
こども達には、奥のテーブルスプーンやパスタフォークが、
すこし取り出しにくかったようです。
一度手前のケースを出して、奥のカトラリーを出している様子を見ていて、
もう少し改善したいなと思っていました。
そして新たに用意したのが、無印良品の、
『ポリプロピレンデスク内整理トレー3 約67x200x40mm』x7個
『ポリプロピレンデスク内整理トレー2 約100x200x40mm』x1個
計8個のトレーです。 トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -
そして、100円ショップ ダイソーの、
『システムボックス クリア L 約W234xH44.5xD78mm』x1個です。 トラコミュ 100円ショップ L O V E
このシステムボックス、S・M・Lサイズと3種類あって、
とてもシンプルでいいなと思っていて、当初は全部こちらで見直そうと思ったのですが、
いろいろ検討した結果、今回は1つのみの採用となりました。
今回しっかりサイズをチェックしたので、
これからいろいろな場所の収納で、使いたいなと思っています。 トラコミュ おうちを片づけたい
そしてカトラリー収納、見直し後です。
箸以外のすべてのカトラリーを、『ポリプロピレンデスク内整理トレー3』に収めました。
箸だけは長さがあるので、同じように並べることができなかったのですが、
箸のトレイがのったままでも、下のカトラリーは取り出せます。
今までよりもすっきりとして、取り出しやすく収納できたと思います。
そして『ポリプロピレンデスク内整理トレー2』には、コースターを。
今まで、ダイニングテーブルの上に出しっぱなしだったコースターも、
種類ごとに仕切って収納することで、気分によってコースターを選ぶ楽しみができました。
七味唐辛子や卓上醤油・ふりかけなどもきちんと場所が決まって、
今まではしまいこんでいた箸置きも、一緒に収納することができました。
七味唐辛子とふりかけは、
『iwaki パイレックス ふりかけボトル120ml』に詰め替えています。
使用時にちょっとコツが必要ですが、すっきりした見た目が好みです。
さらに今回カトラリーの収納を見直した際に、ふと思いついて、
収納の下の部分に、トレイを持ってきてみました。
前記事 → 『fogリネンコーティングトレイ』
ウチにあった仕切りのあるブックスタンドが、ぴったりサイズだったので、
それを利用して立てて収納してみました。
今までトレーは、キッチンのシンク下の引き出しに収納していたのですが、
娘がお手伝いでトレイを拭いてくれた後、トレイをしまう際に、
食器の片付けをしているわたしが邪魔になっていました。
ダイニング側に収納すれば、トレイの用意や片付けのお手伝いも、
今までよりもスムーズになるはず!
隣にかなりのスペースをとらないと、取り出しにくいのですが、
今のところ収納スペースには困っていないので、こちらに収納してみることにしました。 トラコミュ わが家の快適収納
ウチに引越してもうすぐ4年。
最初に想定した収納を、大きく変えることなく暮らしていますが、
少しずつ収納を見直して、より快適に生活できるように、
収納場所や収納方法を、少しずつ見直していきたいと思っています。 トラコミュ 収納・片付け
無印良品の商品が、¥1,900以上送料無料で購入できる『LOHACO』。
PPケースなどの大きな収納用品も、¥1,900以上で送料無料なのが嬉しいです。
毎年、5月・12月・お誕生月に、
MUJIショッピングポイント500ポイントがもらえる『MUJI Card』。
年中、無印良品でお買い物するウチにとってかかせません。
シンプルなデザインも、お気に入りです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。
いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。
今のこのブログのランキングは、こちらで確認できます。
にほんブログ村
インテリアブログランキング
北欧インテリアブログランキング
ナチュラルインテリアブログランキング
人気ブログランキング
インテリア・雑貨 ブログランキング
北欧ブログランキング