来年のカレンダー、まだまだ大丈夫とゆっくりしていると、
人気のあるものは、買おうとしと時にはなかなか見つからず・・・なんて年もあったので、
今年は、早めにひとつ決定しました。
→ トラコミュ カレンダー、暦
探していたのは、トイレのカレンダーです。
今年は、プロペラスタジオの『フラワーズカレンダー』を飾っています。
前記事 → 『トイレの収納・雑貨のご紹介と、掲載のおしらせ』
2015年も素敵なカレンダーがたくさんで、選ぶのがとても楽しかったので、
まずウチで候補に挙がった、小さめサイズのカレンダーをご紹介しようと思います。
今年お世話になっている、プロペラスタジオの『フラワーズカレンダー』。
2015年版も素敵です。
淡い灰色の和紙に、白・黄色・青のインクでシルクスクリーン印刷されたお花達。
優しく落ち着いた雰囲気が、やっぱり好みです。
プロペラスタジオ 『レタープレスカレンダー』。
活版印刷で刷られた、植物のイラストのカレンダーです。
繊細な植物のイラストが、とてもおしゃれです。
プロペラスタジオ 『リトルハウスカレンダー』。
お家の形のグレーのボール紙に、ブラックで箔押しされたイラストが素敵です。
12ヶ月の風物詩のイラストと、赤と白の吊ひもがすこし和風な感じもして好きです。
プロペラスタジオ 『クラフトカレンダー 卓上』。
ナチュラルなクラフト紙に、やさしいイラストが可愛らしいカレンダーです。
一昨年のトイレのカレンダーは、これでした。
『ポワン カレンダー』。
幸運を呼ぶとされるモチーフが、ゴールドで型押しされています。
ワンポイントデザインが、上品な雰囲気のカレンダーです。
クリームとピンクの2色あって、優しいピンクに惹かれました。
『Zakka カレンダー』。
東京の人気ショップ、Zakkaさんのカレンダーです。
ほうきや器など雑貨の白黒写真が素敵で、シンプルな雰囲気です。
『ムーミン HIGHTIDE デスクカレンダー』。
ムーミンのキャラクターが、月替わりで楽しめるデスクカレンダーです。
何個か並べて飾りたいと思いました。
→ トラコミュ ムーミン谷
点と線模様製作所 『北の模様帖カレンダー』。
大好きな点と線模様製作所のイラストが満載のカレンダーです。
自然を描いたイラストが、繊細で素敵です。
他のものに比べると大きめサイズで、インテリアのアクセントになってくれそうです。
2ヶ月毎に色味が変わるので、1年でいろいろな雰囲気が楽しめます。
以上が候補に挙がったカレンダーです。
どれも素敵で、悩みました。
→ トラコミュ * ステキなインテリア&雑貨 *
そしてひと通り悩んだ結果、来年のトイレのカレンダーは、
ノラヤさんの『もちごよみ』に決めました。
毎年、独創的なテーマでカレンダーを作っているノラヤさん。
わたしがノラヤさんのカレンダーに出逢ったのは、
2010年の『あぶらごよみ』でした。
あぶらという不思議なテーマと、素朴なイラストに心奪われてしまいました。
そこからのノラヤさんのカレンダーを、ご紹介します。
2011 『ねむりごよみ』、2012 『きつねごよみ』、
2013 『かごごよみ』、2014 『なべごよみ』、そして、2015 『もちごよみ』です。
いつも思いもよらないテーマなので、とても楽しみです。
毎年トイレのカレンダーとして候補に挙がり、いろいろ浮気もしますが(笑)、
1番リピートしているのが、ノラヤさんのカレンダーです。
素朴であたたかみがあり、優しい気持ちになれるカレンダーです。
イラストももちろん素敵ですが、手書きの文字の感じが大好きです。
2015年は『もちごよみ』ということで、
毎月いろいろなおもちが描かれています。
トイレのカレンダーのイラストが変わるのを、こども達も楽しみにしているので、
来年はいろんなおもちを食べることになりそうです。
あとはダイニングの、家族の予定を書き込む大きなカレンダーですが、
今年も自作しようか悩んでいるところです。
前記事 → 『うちのダイニングまとめと、これからのブログについて』
とりあえず、無印良品の来年のカレンダーをチェックしてから、
決めたいなと思っています。
→ トラコミュ ナチュラルかわいい雑貨・文房具
→ トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。
いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。
今のこのブログのランキングは、こちらで確認できます。
* インテリアブログランキング
* 北欧インテリアブログランキング