ずっと少し大きめのお醤油皿を、探していたわが家。
今使っているお皿は、松崎麗さんという益子の作家さんのお皿で、直径が8.5cmくらい。

とても可愛いのですが、もうひと周り大きなお皿が欲しかったのです。
ですが、なかなか気に入ったものに出逢えず、
とりあえずiittalaのTeema、12cmプレートを買おうと決めた時・・・出逢いました!

このお皿、とってもわたし好みでした。
しかも直径は、探していた10cm。
KINTO 種種、銘々皿 実山椒です。
一緒に同じシリーズの箸置きも揃えたくなりましたが、あまり箸置きを活用できていないわたし。
せっかく買っても使わないのはかわいそうと、今回は断念しました。
でも、いつか欲しい・・・。
今までのお皿との大きさの比較は、こんな感じ。
直径1.5cm大きくなり、まさに求めていたサイズでした。

お気に入りの食器は、わたしのお料理のテンションを上げてくれる大切な存在。
少しずつお気に入りが増えてきました。
いつか箸置きとおそろいに・・・





読んでいただきありがとうございます。
クリックして応援してくださると嬉しいです。


今使っているお皿は、松崎麗さんという益子の作家さんのお皿で、直径が8.5cmくらい。

とても可愛いのですが、もうひと周り大きなお皿が欲しかったのです。
ですが、なかなか気に入ったものに出逢えず、
とりあえずiittalaのTeema、12cmプレートを買おうと決めた時・・・出逢いました!

このお皿、とってもわたし好みでした。
しかも直径は、探していた10cm。
KINTO 種種、銘々皿 実山椒です。
一緒に同じシリーズの箸置きも揃えたくなりましたが、あまり箸置きを活用できていないわたし。
せっかく買っても使わないのはかわいそうと、今回は断念しました。
でも、いつか欲しい・・・。
今までのお皿との大きさの比較は、こんな感じ。
直径1.5cm大きくなり、まさに求めていたサイズでした。

お気に入りの食器は、わたしのお料理のテンションを上げてくれる大切な存在。
少しずつお気に入りが増えてきました。
トラコミュ お気に入りのうつわたち |
いつか箸置きとおそろいに・・・




読んでいただきありがとうございます。
クリックして応援してくださると嬉しいです。

