今日は、お気に入りのキッチングッズをご紹介します。
4月の楽天お買い物マラソンで、購入した商品です。
* トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪

ずっと気になっていた、キッチンバサミをお迎えしました。
これまで使っていたキッチンバサミは、無印良品のステンレスのもの。
はっきり覚えていないのですが、たぶん軽く10年以上愛用してきましたが、
すぐにネジが緩んでしまうようになり、切れ味も悪くなってしまいました。
そこでかなり前から気になっていた、キッチンスパッターの購入を検討。
キッチンバサミとしては、なかなか高めのお値段のため少し悩みましたが、
また長い間使うことを考えると、納得のいくもの買いたいと思い購入を決めました。
* トラコミュ 台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

『鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203』

刃物の町として有名な新潟県三条市の、鳥部製作所の商品です。
オールステンレスで、お肉も野菜もスパッと切れると評判のキッチンバサミ。
切れ味や使い勝手の良さにも、もちろん惹かれましたが、
何よりシンプルで無駄のないデザインが、好みでした。
* トラコミュ シンプルな道具たち

届いてからすぐさっそく使っていますが、切れ味はもちろん抜群!
すべり止めの、のこぎり状にギザギザとした加工のおかげで、
固いものや厚いものも、滑らずにしっかりと切ることができました。
野菜はもちろん、お肉も簡単に切ることができるので、
包丁とまな板を用意するのが面倒な時にも、本当に便利!
調理器具としてのキッチンバサミの利用が、これからどんどん増えていきそうです。
そしてわたしが実際に使ってみて、これまでとの違いを一番感じたのは、
海苔をカットした時でした。
これまでは、切る時に細かいくずがたくさん飛び散るため、
シンクの上で切ったりと、いろいろ対策が必要でしたが、
キッチンスパッターを使うようになってからは、飛び散りがほとんどナシ!
ちょっとしたストレスがなくなり、海苔を切ることが楽しくなりました。
* トラコミュ 楽しいキッチン♪

このキッチンスパッターは、小さな部品まですべてステンレス製なので、
錆びにくく、お手入れもとっても簡単です。
そしてかしめ部が取り外し式になっていて、分解できます。
取り外し方は、両手で柄部を持ち、110度に開いて外します。
取り付け方は、カシメをはめ込みナットをハサミの方へ押しながら閉じます。
分解できるキッチンバサミ初体験のわたしでも、
簡単に取り外し・取り付けを、することができました。
簡単に取り外しできるので、洗う時にも便利。
噛み合わせ部分の洗浄もしっかりできるので、いつでも清潔を保てます。
またすこし前に、刃の入り口形状に丸みが付き、
これまで以上に刃部への汚れが付着しにくく、より洗浄しやすく改良されたとのことです。
そしてもちろん食洗機の使用可で、熱湯やアルコールでの消毒も可。
わたしはいつも使用後には、食洗機で丸洗いしています。
簡単に洗えて清潔が保てるので、お肉などにも手軽に使うことができます。
* トラコミュ WEB内覧会 キッチン用品

はさみの柄部の内側には、ロゴが刻印されていて、
こんなところも、さりげないお気に入りポイントとなっています。
* トラコミュ グッドデザインなモノ
そんな、お気に入りのキッチンスパッター。
ウチではこんな感じで、収納しています。

システムキッチンの引き出しの中、以前付属のナイフスタンドを撤去して、
イケアのマグネットナイフラックを使って、包丁などを収納しています。

コンパクトで使いやすい、お気に入りの収納方法です。
お気に入りのキッチングッズのおかげで、家事のテンションもアップします。




* トラコミュ 家事が楽しくなるモノ・工夫

デザインも機能も、文句なしのキッチンバサミ。
悩んでいないでもっと早く買えば良かった!と思うほど、お気に入りです。
これまでは、迷わず包丁を使っていた場面でも、
包丁に変わりいろいろ切ってみたくなる、このキッチンスパッターのおかげで、
これまで以上に、調理の時のキッチンバサミの活躍の機会も増えました。
これから、ずっと愛用していきたいと思っています。
* トラコミュ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
* トラコミュ WEB内覧会 キッチン用品
* トラコミュ 家事が楽しくなるモノ・工夫
楽天マラソン後の、お楽しみ!
* トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪
次の良品週間は、6月の予想!
* トラコミュ MUJI 良品週間
家づくりの参考には、やっぱりここ!
* トラコミュ みんなのWeb内覧会
参考にしたい情報が、たくさん集まっています。
* にほんブログ村 北欧インテリア 人気ランキング
* にほんブログ村 無印良品インテリア 人気ランキング
* にほんブログ村 片付け・収納(個人)人気ランキング
登録していただくと、ブログ更新のおしらせがLINEに届きます。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。
下のそれぞれのバナーを押して、このブログを応援してくださるととても嬉しいです。


Instagram・楽天ROOMも、日々更新しています!

