



今日の記事は、まだちょっとクリスマスを引きずっている、
ダイニングからです。
テーブルクロスは外したものの、グレー&ホワイトのインテリアが寒い冬にしっくり。
お気に入りなので、まだしばらくはこのままかな。
春インテリアには、まだまだ遠い・・・。
* トラコミュ 冬本番~春を待つインテリア




そんなダイニングにある、夫がDIYした棚。
今日はその収納について、すこしご紹介しようと思います。
今の家に引っ越す前、アパート暮らしをしていた時、
キッチンのカウンターが欲しくて、DIYした棚です。
* トラコミュ 日曜大工・DIY・手作り
隠す収納と見せる収納のバランスが、ほどよくて、
収納スペースの高さも一律ではないところが、気に入っています。
けして狙ったわけではないのですが、
下にルンバがピッタリと収納できるスペースがあるのも、お気に入りです。
そういえばウチのルンバくんも、もう6年・・・そろそろ買い替え?


デスクが3個並んでいる、うちのリビング。
* トラコミュ リビングのデスク・リビング学習
3個目のデスクは、夫とわたしが手仕事のために兼用で使おうと、
当初は予定していたはずなのですが、すっかり夫スペースに定着してしまいました。




そのためわたしの手仕事の場所は、おもにダイニングです。
そしてこのダイニングの棚には、わたしの手仕事のためのものが、
たくさん収納されています。





①~④が、現在ほぼ手仕事のために使っているスペースです。
その中でもとても気に入っているのが、①の収納です。

100円ショップのA4ファイルケースを使って、立てて収納しています。
* トラコミュ 100均 de 収納
中には、布やフェルトなどの材料・刺繍糸のストック・細かい金具などの資材・
梱包やラッピングのための紙・型紙や刺繍の図案・・・などなど、
細かいものがいろいろ、種類ごとにファイルケースに収まっています。
このファイルケースが、サイズや形がいろいろな細かいものを収納するのに、
とっても便利なんです。

このファイルケース、どの100円ショップで購入したかは忘れてしまったのですが、
このように、1部分がカラーになっているのものが多い中、

何件か100円ショップを回って、全部がクリアなこのケースを見つけた時は、
とても嬉しかったことを覚えています。
たぶん、こちらと同じ商品だと思います。

適度な厚みがあるので、いろいろなものが収納でき、
立てても中のものがぐちゃぐちゃにならず、目的のものが探しやすい。
お気に入りの収納方法です。
ウチでは、手仕事の資材などの収納に使っていますが、
文具や趣味の道具など、いろいろな細かいものを立てて収納するのに、
活躍してくれそうな便利なグッズです。
* トラコミュ 便利で小粋な、収納お役立ちグッズ☆

この場所、両端のファイルやファイルボックスを引き抜くと、
以前は、ファイルケースの雪崩が起きてしまっていたのですが、
今はブックスタンドのおかげで、しっかり自立してくれます。
ちょっとしたひと工夫で、使い勝手がさらに良くなりました。

以上、ダイニング棚の収納のご紹介でした。
このスペースの収納は、整えて以降大きな見直しはしていません。
収納がストレスなく便利に使えていると、とても嬉しいです。
お気に入りの収納場所が、もっともっと増えるよう、
ちょっとしたストレスに気をとめて、すこしずつ収納を整えていきたいと思っています。
* トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていく





参加させていただいています。
* トラコミュ みんなのWeb内覧会
箇所別は、こちらです。
* トラコミュ WEB内覧会*玄関
* トラコミュ WEB内覧会*リビング
* トラコミュ WEB内覧会*ダイニング
* トラコミュ WEB内覧会*キッチン
* トラコミュ WEB内覧会*パントリー
* トラコミュ WEB内覧会*寝室
* トラコミュ WEB内覧会*子供部屋
* トラコミュ web内覧会*収納・クローゼット♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。

いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。