今日は、うちのスイッチのお話です。
わたしは家の設計時スイッチについての知識は、ほとんどありませんでした。

なので、スイッチにこだわりがなかったわたしは、おウチ建設中に夫から、
スイッチについて相談された時に、そこまでこだわるの?!と、
正直ビックリしてしまいました。

→ トラコミュ  いえづくりのこだわり

その時住んでいたアパートでは、
ワイドタイプではない、従来のパチンと倒す小さなスイッチでした。
新しい建物ではワイドタイプが使われるようになっていたので、
わたしは、ウチも新居はワイドタイプになるんだろうな・・・くらいの気持ちでした。

夫が新居に採用したいと言ったのは、
神保電器さんのNKPシリーズの、スイッチです。
プレートの角が直角なピンカドデザインで、表面はつや消しマット仕上げで、
たしかにとってもシンプルなデザインです。











たしかにシンプルで良いのですが、
今時のワイドなタイプの方が押しやすいのでは?という思いもあって、
そんなにノリ気ではなかったわたしは、スイッチの件は夫にお任せすることにしました。

そこで夫は、1度電気屋さんに相談してみることにしたようです。
そして次の打ち合わせで、さりげなく神保電器さんのNKPシリーズの話をしてみると、
残念ながら、電気屋さんはご存知ではありませんでした。
そしてウチのスイッチは、いつも扱っているワイドタイプのスイッチを、
設置することになりました。

どうしてもとこだわれば、電気屋さんも対応してくれたでしょうし、
施主支給することも可能でしたが、
夫はそこまでして採用しようとは思わなかったようです。

今回記事を書くにあたって、いろいろスイッチについて調べてみると、
いろいろな種類・デザインがあって、ビックリしました。
家を建てる際に、スイッチまでこだわって決めている方もたくさんいて、
すごいなぁ・・・と感心してしまいました。
夫が特別だった訳ではないと知り、あまり興味を示さなかったことを、
ちょっと反省しました。

そんな訳で、そこからすっかり電気屋さん任せになった、ウチのスイッチですが、
結局、パナソニックの『コスモシリーズワイド21』が採用されていました。



ワイドタイプのスイッチは、従来のパチンと倒すスイッチよりも、
手の力が伝わりやすく、操作したときに軽く感じられます。
息子もスイッチに手が届くようになると、
すぐに自分で電気を点けることができるようになりました。
たしかに、家族みんなにやさしいスイッチだと思いました。

照明のスイッチは、OFFにするとグリーンのランプが点灯する『ほたるスイッチ』。
換気扇のスイッチは、点灯を赤色、消灯を緑色のランプでお知らせする、
『パイロット・ほたるダブルスイッチ』でした。

プレートには、ラウンドプレートとスクエアプレートがあるようなのですが、
ウチにはすべてスクエアプレートが採用されていました。
この記事を書くまで、スクエアプレートであることも気付いていなかったのですが、
わたしも夫もスクエアが好みなので、良かったなと思っています。



すべてのスイッチはネーム付きで、
入居時には、電気屋さんが室名や器具名を入れてくれていました。
でも、LDKあたりのスイッチとなると数も多く、
さらにリビングのダウンライトにも2つスイッチがあったりで、
結構時間が経ってもなかなかどのスイッチなのか分からず、
とりあえず押してみるといった感じが続いていたので、
引越してから1年ほど経ってから、やっと自分達が分かりやすいように、
スイッチのネームを変更しました。

パナソニックさんのHPでは、ネームスイッチカードをプリンタで印刷する為のツールが、
用意させていました。

→ 『ネームスイッチカード 印刷ツール

ウチは子供達でも分かりやすいように、イラストや記号で表現しました。
LDKのスイッチです。



階段、玄関、ダイニングのトルボーなどは、こども達にもとてもわかりやすかったようで、
点けたり消したりをお願いすると、喜んでお手伝いしてくれるようになりました。

おとなも、リビングのダウンライトのスイッチがなかなか覚えられなかったのですが、
とりあえず点けてみるといった状況から、やっと抜け出すことができました。



ウチで1番スイッチが多い、キッチン脇の部分も、
とてもわかりやすくなりました。
漢字が並んでいた以前の状態と比べると、見た目もかなりすっきりしました。

ちなみにこのキッチン脇のスイッチ。
以前の記事『こどもに目が届く、生活感のないキッチンをめざして』の中で、
スイッチと給湯器のリモコンの高さが、1cmほどズレて設置されていて、
とても気になると書いたのですが、ついこの間夫が直してくれました。



見にくいですが、beforeです。
遠くからでもズレているのが、はっきりとわかります・・・。



そして、afterです。
給湯器のリモコンの高さを、1cmほど上に移動して、
やっと気にならなくなりました。
とてもちょっとした事なのですが、直すことができて良かったと思います。

ここは無事直すことができましたが、
ウチにはほかにも気になる箇所がいくつかあります。

ほんとうに、スイッチ・リモコンの設置位置や高さ、コンセントの位置など、
細かいことですが、毎日の生活やインテリアに影響がある部分なので、
もっと気をつけるべきだったなと、思います。

→ トラコミュ  家づくりおすすめできる事・できない事



洗面スペースと、脱衣スペースのスイッチもよく間違えていたのですが、
洗濯機と歯ブラシのマークで、間違えることがなくなりました。


ネームカードは、すべて夫がCADでマークを作って、コツコツと作業してくれて、
ほぼ半日くらいで完成しました。

ネームカードの入れ替えをしたことで、
毎日のほんのちょっとしたストレスがなくなり、とても快適になりました。

さらに自分達のオリジナルのネームカードを入れたことで、
それまでよりもスイッチに対する愛着が、すこしでてきたような気がします。



参加させていただいています。
→ トラコミュ  みんなのWeb内覧会

箇所別は、こちらです。
→ トラコミュ  WEB内覧会*玄関
→ トラコミュ  WEB内覧会*リビング
→ トラコミュ  WEB内覧会*ダイニング
→ トラコミュ  WEB内覧会*キッチン
→ トラコミュ  WEB内覧会*寝室
→ トラコミュ  WEB内覧会*子供部屋
→ トラコミュ  WEB内覧会*トイレ
→ トラコミュ  WEB内覧会*洗面所
→ トラコミュ  WEB内覧会*お風呂
→ トラコミュ  WEB内覧会*階段
→ トラコミュ  WEB内覧会*ワークスペース
→ トラコミュ  WEB内覧会*書斎
→ トラコミュ  WEB内覧会<和室>
→ トラコミュ  WEB内覧会*外観
→ トラコミュ  WEB内覧会*外構
→ トラコミュ  WEB内覧会<総合>



今日も読んでいただき、ありがとうございます。
お手数ですが、下のそれぞれのバナーを押して頂いて、
このブログを応援してくださると、とても嬉しいです。
1日1クリックで、ランキングが上がる仕組みです。

にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます。
すごく更新のはげみになっています。
今のこのブログのランキングは、こちらで確認できます。

* インテリアブログランキング
* 北欧インテリアブログランキング